ご挨拶 スケジュール 参加申し込み しおり よくあるご質問 お問い合わせ先 リンク 実行委員

 

     
 


last update: 2006/5/31

インタビューについて

Q. インタビューってどんなものなのか、よくわかりません。 (2006/3/31 update)
A. 実行委員がインタビューをした様子がインタビュー例として掲載してありますので、それをご覧ください。 また一般的なインタビュー記事を見てみるのもいいでしょう(いくつかはリンクからたどれます)。
Q. インタビューする相手の先輩研究者は、すでに決まっているのですか?
A. いいえ。若手プログラムの参加者が、どの先輩研究者にインタビューしたいのか、 という希望に基づいて決まります。
Q. 希望した先輩研究者に必ずインタビューできるのですか? (2006/5/31 update)
A. 残念ながら、そうとは限りません。 インタビューできるかどうかは、相手の方の都合によります。
またすでに(他の班によって)インタビューされることが決まっている先輩研究者は、できませんので御了承下さい。
Q. どんな先輩研究者にインタビューしたいのか、よくわかりません。
A. あなたが話を聞きたい、聞いてみたいと思う方であれば、 論文で名前をよく目にする方や、自分の研究分野の専門家、 研究会で座長をやっていた方、自分が勉強した教科書を書いた方、など、 誰でも構いません。
Q. 3人から5人の班に分かれてインタビューするとのことですが、 班分けはどのように決まるのですか?
A. 申し込み時の「インタビューしたい先輩研究者」や「インタビューしたい 研究者の専門分野」などが近いと思われる参加者同士が一つの班になるように、 若手プログラム実行委員が班分けをします。
Q. 班はいつ決まりますか? (2006/5/31 update)
追加募集の班分けは6/15(木)の予定です。
Q. 班の中で分からないことがあったらどうしたらいいですか?
各班は若手プログラム実行委員がに一人ずつ担当しますので、分からないこと などは班担当の実行委員に相談するとよいでしょう。
Q. それぞれの班は誰にインタビューするのでしょうか?またどうやって 決まるのでしょうか?
A. 基本的に、グループの希望で決まります。以下のような手順で行います。
  • 1. まず、だれにインタビューしたいのかを各班で話し合って、2人を決めて ください(それぞれの班で、2人の先輩研究者にインタビューしてもらいます)。 なかなか決まらなかったり、誰にしたらいいのか分からないときには、班担当 の実行委員に相談してもよいでしょう。
  • 2. 決まったら、インタビューしたい2人の先輩研究者を、班担当の実行委員 にメールで連絡してください。このときに、それぞれの先輩研究者に宛てた (どれだけお話を聞きたいか、という情熱のこもった)文章を送ってください。
  • 3. 班担当の実行委員が、それぞれの先輩研究者に許可を頂きます。(そ の間しばらくお待ちください)
  • 4. 許可が頂けたら、その方に決定です。残念ながら許可がいただけない場合には、 また班で話し合ってください(1.に戻る)。
Q. 別々の班が同じ先輩研究者にインタビューしたいという場合には どうするのでしょうか?
A. 希望は先着順です。ですので、班でだれにインタビューしたいのかは、 できるだけ早く決めたほうがいいでしょう。
Q. いつインタビューするのでしょうか? (2006/5/31 update)
A. MIRU2006およびサテライトワークショップの開催期間内(2006/7/18-7/21)に行ってください。具体的 な日時は、インタビューする先輩研究者が決まったら、各班がメールなどでア ポをとってください。例えば、昼休み・休憩中・朝のセッションが始まる前・ 夕方のセッションが終わった後・その他・など、都合のつく時間を考慮して、 インタビューできる時間を調整してください。
Q. どこでインタビューするのでしょうか? (2006/5/31 update)
A. MIRU2006の開催場所(仙台市青年文化センター)で行います。具体的 な場所は、各班と先輩研究者で決めてください。インタビュー用に仙台市青年 文化センターにいくつか部屋を用意しますが、そこに限らずどこでも話をしやすい場所 を探してください(会場内のロビーのソファーや公園のベンチ、喫茶店や居酒屋等でも、全員が納得すれば どこでもかまいません)。
Q. MIRU2006で発表します(もしくは見たい発表があります)が、どうし たらよいでしょうか?
A. 事前に班の中でよく話し合って、インタビューする先輩研究者とアポ をとる時に、発表等都合の悪い時間帯に重ならないよう調整するようにスケ ジュールを立ててください。
Q. インタビューで何を聞いたらよいでしょうか? (2006/5/31 update)
A. 何でもかまいません。研究に限らず、その道を歩んできた人生について いろいろ聞ける良い機会だと捉えて、さまざまなことをインタビューしてください。
また、実行委員がインタビューをした様子がインタビュー例として掲載してありますので、それをご覧ください。 また一般的なインタビュー記事を見てみるのもいいでしょう(いくつかはリンクからたどれます)。
Q. インタビューのために準備する事はありますか?
A. あらかじめ班の中で、インタビューの時に 何を聞くのか良く話し合っておいたほうが良いでしょう。 また若手プログラムのための しおりを用意していますので、そちらを見てください。

スケジュールについて

Q. MIRU2006開催中にやることは、インタビューだけですか?
A. いいえ、そのほかにもいろいろなイベントを企画しています。
  • 7/18(火)午後:若手プログラム参加者の相互インタビュー・ミニポスターセッション
  • 7/19(水)(MIRU2006)
  • 7/20(木)(MIRU2006)
  • 7/21(金)(MIRU2006) 夕方:若手プログラム参加者の交流会
  • 7/22(土):突撃インタビュー報告会
それぞれの企画の詳しい内容は、若手プログラムのための しおりを用意していますので、そちらを見てください。
Q. 相互インタビューとはどんなイベントですか? (2006/3/23 update)
A. MIRU2006開催日の前日(7/18)に、若手プログラムの参加者が 集まり、同じ班になった人達に(自己紹介とインタビューの練習を 兼ねて)いろいろとインタビュー形式で聞いてみよう、というもの です。班分けは申し込み時に記入したインタビューしたい研究者 (またはその分野)で決めるので、同じ班になる人はきっと興味が近 い人達でしょう。
Q. ミニポスターセッションとはどんなイベントですか? (2006/3/23 update)
A. 相互インタビューとは異なり、違う班になった人達とも 親睦を深めようという、小規模なポスターセッションです。これはMIRU2006で 発表する内容などを、A2版程度の小さなポスターを使って簡単に互いに紹介し てもらいます。
  • ポスターはMIRU2006のポスターセッションのフォーマットに従っ て作成し、そのままA2に縮小印刷すればOKです。
  • MIRU2006でポスターセッショ ンを行う方は、MIRU2006の発表のために作成したポスターをそのままA2 版で 印刷して持参しても結構です。
研究内容が近い人、おもしろそうな研究をして いる人をみつけて、話しかけてみましょう。ここで気の合う若手研究者に出逢っ たら、MIRU会期中が楽しく過ごせるかもしれません。
Q. 報告会ではどのようなことを行いますか? (2006/3/23 update)
A. MIRU2006終了日の翌日(7/22)報告会では、 各班でインタビューした内容をまとめて、インタビューした先輩研究者一人当たり5分程度で 発表してもらいます(もちろんインタビュー内容が盛りだくさんで5分ではおさまりきらない!という場合は ぜひ実行委員に相談してください)。 発表形式はパワーポイントなどを用いたプロジェクタによる口頭発表を予定しています。
Q. 集合時間・解散時刻はいつですか?また集合場所はどこですか? (2006/5/31 update) (2006/3/23 update)
A.
  • MIRU2006は7/19から開催されますが、若手プログラムはその前日 7/18 の夕方から始まりますので、それまでに集合してください。 現在は午後4:00開始を予定していますが、午後6:00からになるかもしれません (これは部分空間法研究会2006の 終了時刻を考慮したいためですが、まだ未定です)。決まり次第参加者には連絡いたします。 場所はホテルリッチフィールド仙台です。詳しい場所は しおりを見てください。
  • また7/22にインタビュー の報告会を仙台市青年文化センター (MIRU2006の開催場所)で行いますので、 それが終了したら解散と なります(終了時間は報告会の内容次第ですが、昼12:15を予定して います)。
Q. 当日に準備するもの等はありますか?
A. 若手プログラムのための しおりを見てください。
Q. 7/18(火)に部分空間法研究会2006に参加・発表したいのですが? (2006/5/31 new)
A.
  • 若手プログラム参加者が部分空間法研究会で発表する場合には、講演申込時に、 若手プログラム実行委員長 兼 部分空間法研究会実行委員の 九大 内田 までお問い合わせください (発表時間が若手プログラム企画と重ならないようなプログラム編成を考慮します)。
  • 若手プログラム参加者が部分空間法研究会に参加する場合は、午前中・昼過ぎ頃までは 問題なく参加できます。 ただし、夕方の若手プログラム企画開始までには、若手プログラム企画会場に集まってください (若手プログラム企画の開始時刻は、部分空間法研究会の終了時刻によりますので、まだ未定です)。

申し込みについて

Q. 追加募集で申し込みたいのですが、どうしたらいいですか?(2006/5/31 new)
A. 参加申し込みフォームに インタビューしたい先輩研究者に関する希望を書いてください。 具体的な名前でもいいですし、研究分野など大まかなものでもかまいません。 これは、どのように班分けをしたらいいかという情報になります。 もし何も書いていなければ「特に希望なし」として扱いますので、御了承下さい。
Q. 申込期間はいつですか? (2006/5/31 update) (2006/3/31 update)
追加募集の期間は2006年5月29日(月)から2006年6月14日(水)です。
Q. 参加費はいくらですか?また支払い方法は? (2006/3/23 update)
A. 参加費は5000円です。また支払い方法は銀行振り込みに なります。詳しくは、参加申し込みをした後に送られてくる確認メールを見て ください。
Q. MIRU2006に参加せず、若手プログラムだけに参加することは可能ですか?
A. いいえ。MIRU2006にも是非参加してください。

その他

Q. これまでの若手プログラムはどのようなものでしたか?またその様子は? (2006/3/23 update)
A. 信学技報などで報告されていますので、リンクのページを見てください。
Q. 分からないことがあります。
A. お問い合わせ先に連絡先がありますので、遠慮なく質問してください。
また若手プログラム参加者のために しおりを用意していますので、そちらも見てください。
Q. インタビューってどんなものなのか、よくわかりません。 (2006/3/31 update)
A. 実行委員がインタビューをした様子がインタビュー例として掲載してありますので、それをご覧ください。 また一般的なインタビュー記事を見てみるのもいいでしょう(いくつかはリンクからたどれます)。